スクールレポート

高3成績優秀者表彰式・同窓会入会式

2月28日(金)

卒業式前日、アリーナに集合した高校3年生は音楽の井上先生のご指導のもと、国歌と校歌の歌唱練習でのびのびよく通る素晴らしい歌声を響かせました。
LoiLoNote_20250228_1.png続いて、成績優秀者表彰式と同窓会入会式が行われました。
成績優秀者表彰式では、この一年間学業において各コース内トップの成績を修めた生徒達に、学年主任の前田先生から表彰状が贈られました。名前を呼ばれた生徒達ははっきり返事をし、姿勢よく起立し、各コース代表生徒が登壇して表彰状を受け取りました。ただ頭が良いというだけでなく、コツコツ課題に誠実に取り組む不断の努力なくしては得られない栄誉です。受賞した皆さん、おめでとうございます!

IMG_5770.jpg

IMG_8502.jpgIMG_5782.jpg

同窓会入会式では、同窓会代表諸氏を壇上にお迎えし、このたび卒業する72回生630名が新たに「大濠人(おおほりじん)」として同窓会新会員として受け入れていただきました。

まず、田中慎吾校長が挨拶を述べ、「君たちがこれから先どこに行こうとも、ここに帰る場所がある」と卒業生たちにお話しされました。次に、会長代理としてご来臨を賜りました同窓会副会長 堀 秀明様(29回生・田中校長と同級生だそうです)が卒業生たちに歓迎の祝辞を述べられました。72回生からは1組 田村緑子さん(元生徒会総務)が生徒を代表してご挨拶と御礼を述べ、堀副会長と田村さんの間で同窓会記念品の贈呈が行われました。最後に、同窓会組織委員長 山本 純様(39回生)、42回当番回実行委員長 三苫 壮様、同じく42回当番回事務局長 田中崇史様から連絡事項が伝えられました。田中様は「同窓会という拠り所」があることの素晴らしさについて触れられ、「出会う」とは「出て、会うこと」。外に出ないと会えないのだから、大同窓会にもぜひ出てきてください、と含蓄に富む勧誘が印象的でした。

IMG_5741.JPGIMG_5744.JPGIMG_5746.JPG新会員を迎えて大濠人は48,297人となるそうです。堀副会長は年間活動内容の紹介をされ、「同窓会の力をぜひ使ってください」と話されました。様々な分野の第一線で活躍中の大濠人の先輩方から就職交流会や大同窓会などで相談に乗って頂けるなど、大濠生たちは大変幸運です。卒業後30年目の大同窓会は72回生が幹事を担当するそうですので、48歳での再会を楽しみに、各方面で活躍してほしいと願います。

教育内容
学校生活
部活動
入試・入学情報
進学状況