国際理解
国際理解(グローバルコンピテンシーの獲得)三本の柱
異(多)文化理解・異文化交流を通して国際人としてのグローバルコンピテンシーを育成しています。英語が話せるようになることが目的でなく急速に変貌するグローバル社会を正しく理解して適切に対応できる人材の育成を目指します。
短期語学研修
8月初旬から中旬にかけて、2週間希望者を対象に英語圏において短期語学研修(ホームスティプログラム)を実施しています。 現在オーストラリアや北米キャンプなどのプログラムを準備しています。
プログラムの特徴
ホームスティ(1家庭1人滞在)と英語クラスや人々との交流、見学研修等を通して語学研修のみならず 異文化に対する理解・自国文化の再認識・他者理解・国際社会の相互依存関係を学習します。第三者的立場、多言語・多文化に適切に対応できる素地を築きます。



修学旅行(4泊6日)
以前はカナダ(トロント)を訪問していましたが、コロナ禍に入り目的地を国内に変更して実施してきました。令和6年度に海外への修学旅行を再開し、10月に4泊6日でシンガポール・マレーシアにて実施しました。現地生徒との交流会もあり、生徒の満足度も高い修学旅行となっています。
充実した英語教育
本校は週に7回英語の授業を行っています。4時間は NewTreasure(Z会)を使用します。2時間は Sirius21(育伸社)を使用し文の構造の理解を深めていきます。1時間は NS とのティームティーチングの中で output を通して運用力も育てていきます。 NHK基礎英語の聴講や英語検定試験受験も積極的に奨励しています。